2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに読み応えある、考察もおもしろい論文を読んだ。1日2報読んでいることを考えると、相当はずれクジばかり引いていたのかも。Geissler B, Margolin W. Evidence for functional overlap among multiple bacterial cell division proteins: compensa…

しこたま実験した。これを繰り返して倒れた記憶がよみがえるが、あの頃より随分健康(むしろ肥えた?)なので大丈夫だろう。結果はポジ。昨日消えたと勘違いした現象の再現性もあり。これで客観性30%にアップ。もう詰め将棋の段階か。ここからが面倒なんだが…

満足できる一日。早起き(7時…一般には早いわけでないが)して、料理・洗濯。ラボにいって一日実験。合間に論文を読む。ポジデータも出る。昼は外食、焼肉。日付が変わる前に帰れる。ありがとう、日ハム。(←昨日スポーツニュースが見られなかったため、見…

今回すごく自信をもってて、研究キャリアの上で相当重要になるかもしれない結果がネガティブな気がしてたため、「研究向いてないかも…」と考え鬱になっていたのが、勘違いだと分かって気分が晴れた。もちろん、こういう勘違いは危険なことは分かる。しかし取…

ちょっとどきどきしながら行った実験が、予想と異なった表現型ばかりを示す。ってか、前やったときと随分感じが違う…なぜ?とか思いつつ、前へ前へと進めて行った結果…超絶ネガティブ。再現性まで消えた。…どこで勘違いしたのだろう、と自分のバカさに呆れな…

某表現系の再現性取れた。もう1つの表現系の再現性を取って、前に進もう。 明日する実験もポジなら、主張する現象は90%確実だろう。客観性も30%くらいにアップ。

注:昨日の論文に関して、解釈間違いがあったので直しました。B4の発表だから、となめてたが随分と分かりやすく丁寧な論文紹介。ちょっと感激。昨日の時点ではあれだけ理解していなかったのに。特に、分かりづらかった方法と縦軸が分かった。今後の彼には、…

9/26、追記。オリゴマー状態で記憶障害を起こせる、という主題の模様。線維が原因でない、とはまったく述べられていない。初期症状はオリゴマーが引き起こす、ということを主張している模様。

後輩の論文紹介を手伝ったが…脳科学ワケ分かんねぇ、という結論に至る。いや、実際は分かりやすいのだろう。しかしマウスやラットの記憶力を試すテストを文章だけ読んだところで何しているのかさっぱり分からない。水迷路でやるのだけはわかった。頭にカニュ…

別にちょっとがっくしするようなことがあった。せっかくやる気倍増中だったのに痛い。

きれいなデータになると思いきや、汚い。ちょっとアプローチ法を変えるか。 結構骨の折れる実験+再試+もうネガだからどうでもいい実験だったのでがっくし感倍増。 ネガでもどこかに公表するのなら、綺麗なデータが必要です。

昨日・今日と完全にストップ。大きな罪悪感。来週も土日は無理。再来週も。 というか10月は半分くらいの日しか研究に打ち込めない。今までは「だから?」という感じだったが、現在のように仕上げに追われていると非常に戸惑う。なんとしても、今年中に投稿ま…

ここ数日、人とのふれあいが多い。2人も、1年ぶりな人とメールのやり取りがあったことも大きい。その分自分のことに集中できなくなるわけだが、これはこれで楽しい。ただ、焦るだけ。

珍しく髪を美容院で切ってもらう。自分で切っていたのか?と聞かれ、そうだ、と答えたら「切っているというより鋤(ス)っている、という感じですから…」と言われた。ソリャ、櫛も使わず鋤バサミですからね('A`)b

条件を変えたら、見事に想像通りの表現型が得られた。これでクリア2。あと3パターンの実験と、直接効いていることの証明(ムズ)でこのわき道研究は終了。しかし焦る。前のラボの実験は、競合者がいない上に、publishしていない表現型をもとに解析していた…

ゆびさきミルクティー 4 (ジェッツコミックス)作者: 宮野ともちか出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2005/02/28メディア: コミック購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (89件) を見る今週のヤングアニマル、読んでいて笑った。亘君格好良過ぎ…。そう…

運動が足りないのか、ちょっと体調よくない。

これからすべき実験の計画はたったし、今日は抗体も発注したけど…どうにも今後の大きなテーマが不明のままではやる気も失せる。仕方なく、できることをできる限りするのだが…。あと、デスクワークが足らない。論文は読むが、デスクに座ったときの暇つぶしが…

あまり眠れない。4時に寝ても7時に目覚める。おかげで寝不足。

農学部(の発酵系)では平均並のペースで実験しても、この地では結構やってる方になる。1つ見つかった現象をネタに、本筋ではないものの、まとめられるなら論文にするか、という話に落ち着く。ボスいわく「保険」。というわけで、追加実験を2,3してネガ…

物理な人向けに、生物学(主にバクテリアの分子生物学)の概説を書きたくなった。だから近いうちに連載形式で書こうと思う。なんで物理な人向けかは単純。生物やりたい人向けの生物の本はいいのがたくさんある。だけど物理な人向けはあっても生物物理(化)…

駅前まで行った。人!人!人!なんかうれしい気持ちになった。うれしさついでに近所のパン屋でパンを買い、付属のコーヒーを飲んでリッチに休息。

昨日一日考えて(正確には寝る前だけ)、今手元にある現象を論文にする方策が大体固まった。やはり、論文にしてしまおう。ボスにそうかけあおう。…と、データをさらに強固にするために追加実験。…うぉ、なんだこのデータ。参考にした論文にけちつけたくなっ…

主張したいデータの裏(コントロール)が取れた。まだまだ説得力10%くらいだけど(本人にとっては80%…自分に甘いのでなく、よくあること)いくつかの側面から見たらまとめられそうな気はする。いざというときのための論文のネタ、ということにしておこう。突…

実験とか研究を全部投げ捨てて旅に出たくなってた。でも↑の結果が出て、やめた。なんで困難がでると頑張ろうとしてしまうのだろうか。逃げりゃいいのに。他に。最初の頃のように日誌や日記でない記事を書こうと思うのだがネタが思いつかない。つまんない毎日…

某タンパク質の最終精製に選んだカラム(ゲルろ過)がマズかった。ほとんど精製されない。しかもなんか多量体っぽい(1〜4くらいまでだら〜っとありそう)。…ふう、頑張ろう。

昨日、論文紹介演習みたいな講義にTAとして参加。そのときの論文が、たまたまM2の始めに論文紹介した論文だった。ので、紹介者を突っついてみたのだが、その結果今日、ボス(講義にいらっしゃった)に「昨日のTAのときの話だけどさ」と話を振られる。…

ようやく苦しくなってきた。よく分からない現象がようやく現れたか、という感じ。なんか、なるようになるような感じで収束するのかな、と不安だったのだが。研究とはかくあるべきものだ。明日の結果次第で色々変わる。やることは見えてきた。

今のラボに来て、初めての店屋での飲み会。楽しんだ〜!やっぱり、自分らしく楽しむのが一番です。で、その後酔い覚ましもかねて先輩と実験のディスカッション。 こういうのを話すといつも思うのだが、自分のデータもこうやって他の人とディスカッションでき…

今日は研究をお休み。リフレッシュに一日費やした。 尊敬するHS先生は「土曜は50日、日曜は50日、休まねばそれだけ進む」とおっしゃっていたが、今日はそれを実行できなかった、というだけのこと。気にはなるけど、これで来週快調にできるならそれにこし…