研究日誌

落ち込んだり復活したり、相変わらずな研究生活であります。先週まで疲労もあってかなり落ち込んでいた状態が、家の大掃除をしたら心身ともに復活するという奇跡。頑張ります。

すでに日誌でも月誌でもないなぁ…。 周りから白い目で見られたり、温かく励まされたり、現段階では過去の研究をなぞるばかりで論文になる段階が不明確な仕事を続けています。こういう場合は結果が出そうな仕事とパラレルにしなきゃいけないな、と思って研究…

色々新しいことを知ってみたり、気づいてみたり。ぼちぼち。

4月はひたすらに案を練り、案を書く月間です。

ようやくアクセプト。もう改訂しないで良いと思うと解放感でいっぱい!

かれこれ、ふた月もなにも書いてないので更新。 残された計算機研究も、あと一か月…、あっという間。何を成し遂げたか、というと自信を持って言えるのは一つだけのような。論文を書きたかったが、それはかなわずというところ。完全週休二日とか、十時着の八…

プログラムが書けても、物理と数学の素養があんまりないと遅遅としてしか進まない。そして素視化しようと重心が動く時間を待つと、結構なステップになると知る。 それにしても実験してた頃は1日2日かかっての結果に満足していたのに、何故に今は1日かかる計…

ようやく次のポスドク先もほぼ決まりかけ。おそらくもう、2年ほど京都にいます。 研究は、ようやく「何をしたい」と思えばプログラムができる、という状況ではある。 ここから物理センスとかが問われる…のだろう。

ようやくそれらしいことになったようななっていないような。 まだ初夏のM1レベルは脱却していないのは間違いないが。想像していたように、プログラムは小中でやってたので問題なし。 というか、おかげでFORTRANは不自由なく使えるようになってきたので、 こ…

論文の御返事が来た。前の日記からの日数を見れば、分かる人には分かるはず。

ようやく本当に投稿間近。長かった〜、と思ったけど一年はかかってないのでセーフ。しかし、理論も慣れてきたけど、作業は進めど勉強は・・・。 勉強せねば、なにか作りだせない気がするのだが。頑張らねば。

今までは実験速度を上げる&並列で行うことで量を増やし、成果を出す、ということをしていた。が、理論やパソコンを回すことはそんなに早くはできないので(自分自身の問題)、どうなることやら。

実はまだ投稿できていません。あと少しなのだけど・・・。 人の意見を聞くのも難しいものです。

久々の更新。論文は仕上がっていて、ボスの手直しも大体終わり。あとはいろんな方に意見をいただきつつ、投稿の予定。図が6つ、サプリ図が16。ページにすると果てしない。

あとちょいで書き終わる。時間かかりすぎ(汗

ようやく図の作製が終わった〜と思えば、書こうといってから一年近くが過ぎていることに気付く。最近ときの流れがはやい。実験もちょぼちょぼと。infusion cloningを使ってみたが、こいつはすごい。今までの制限酵素の系に比べてvectorが10倍くらい必要だが…

失敗ばっかり。実験下手。

ここ数日の不眠不休に近いデータ解析のおかげで、ある法則を見つけた。フォールディング研究に一石を投じる結果ではないかと思っている。ただ、傾向は確かだが、全てを説明できるわけではないため、本当に受け入れてもらえるかは微妙。だが、今後の展開に道…

分野外の人に論文の構成についてディスカッションしていただいた。なかなかいいサジェスチョンを頂き、修正の方向が見えた。やったぁ〜

ようやく体調回復傾向。がんばろう…。

停滞中。最低4日かかるような実験が、3日にいっぺんは入るイベントで妨げられているため。

更新してないけれど、生きています。ってか、続けています。 現在新展開。幻をつかむような実験中。

新しい始まり。

一時休戦。オーバーディスカッションの予感。

終わらない、戦い。

D論事務に提出。しかしここから本製本までのリバイズの道のりは続く。

昨日、無事予備審査クリア。 さて、書くほうを進めないと…。

予備審のためのプレゼン練習。 すっごく分かりやすくしたつもりが、逆に分かりづらくなってた罠。 三日後に備え、改訂に改訂に改訂。

D論の予備審も近いのに、データはあるのに解析が追いついてない。いかん(汗

大体話ができてきたような。あとちょい。 ただ、D論書くには過去文献読み足りてないんでない?(特に扱っている分子のメカニズムが解析されてきた歴史)ということに、大御所2人が共著(コラボってた)の頃の論文を引いてみて気づく。一月で間に合うか?