2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

なんてこったい。ちょっと思い立ったので調べものをしていたら、今やっている系が緩いネガティブデータとなることが実験するまでもなく分かった。あ〜、どんどん面白い方向からそれていくな。そして某論文の強力さを知った。ちょいとばかし、本気でこの一年…

何か毎日が殺伐としている気がしてきた(人間関係が悪いのではなく、心の問題)ので、気分転換に寿司を食べた。…だったらいいとこで食べれば良いのだけど、何故かスーパーの特上寿司、半額。相変わらず小市民だなあ、とか呆れながら頂いた。そう、ここらに現…

バッファー作りと、タンパク質発現(in大腸菌)だけで満足してしまった。いかん。 35点。

さて、タンパク質の精製でもするか、と思ったらAKTA(タンパク質精製のための便利な機械)の予約が一週間埋まっておる。残されたのはFPLC(AKTAより不便なタンパク質精製のための機械)。しかもそれも誰かが使用中。仕方が無いので、諦めて別のことをすること…

昨日から書いているように、関連論文大分読みつくしたので非関連論文に手を出してみた。結果、イントロが難しい。今までは読み流して十分だったのだが、気合を入れないと何を言っているのかすら分からない。勉強にはなる。

ネガコンをとって、前の灰色実験をやってみた。結果、予想通りというか、さらなるネガコンが必要になった。現象としてはポジっぽいのだが、超ポジではない。また、今までやってたのと系が微妙に違うので、そういったネガコンが必要。それが必要ないなら思い…

手元に山積みしていた論文が消化し終わったので、何を読むかと迷った結果、前ラボの仕事関連のを読むことにした。Pubmed検索をかけたところ、僕もクローニングしていたタンパク質(仮にAとする)の構造が出ていた。全くやっていた仕事と関係ないので、どんな…

ポジティブかネガティブかで、今後の身の振りが相当変わる実験を行ったのだが、大方の予想通り灰色の結果。ネガコンを相当きちんと取って、じっくり比べないと何もいえないですが、ほぼネガティブではないのです。最初サンプルを見誤って、すごく目的通りの…

日記帳も開始

どうにもここは、堅苦しく真面目に書こう!と決めて始めたとこなので、書くたびにそうなっていかんです。というわけで、今日からは人間味を出すように方向転換します。最初の告知と異なるのは、臨機応変ができている、ということで。 …とはいっても、今日は…

論文読みと閃き

現在、関連論文を一日に二報は読むことにしている。同じ研究をしている人がほぼいないこともあるが、今は2つの分野にまたがった関連論文を読んでいるが、同じ領域をこんなに(短期間に)読んでいる人はいないだろうと思われる。それゆえ、これらを通してひ…

バクテリアとは?

生物学を知らない人について考えたのだが、そもそもバクテリアとはなんぞや、と知らない人が多いのではないかという結論に達した。微生物だよ、と言われれば「ミジンコとか?」と聞かれることが多い。しかし、ミジンコは微生物ではあるがバクテリアではない。…